東京都渋谷区神宮前1-1-18 Ken Harbor Harajuku #301
申し込み受付は終了しました
From A to Q (AQ) 6月12日(水)16:00-17:00 | 無料 |
---|---|
Yatsugatake House (AQ) 6月13日(木)11:00-13:00 | 無料 |
sankaku Volume 3: In Progress 6月13日(木)15:00-16:30 | 無料 |
Design Critique w/ Ian Lynam 6月13日(木)16:30-18:00 | 無料 |
Listening Session w/ Temple Market Bathhouse 6月13日(木)18:00-18:30 | 無料 |
Opening Party 6月13日(木)18:30-21:30 | 無料 |
Tレディース茶会【午前の部】6月14日(金) 10:00-12:00 | 無料 |
ランチ会「Designing in the Open」6月14日(金)12:00-13:00 | 無料 |
Tレディース茶会【午後の部】6月14日(金)13:30-15:30 | 無料 |
Writing Session w/ Mike Fu and Carina Fushimi 6月14日(木)11:00-12:00 | 無料 |
Sip and Sketch w/ Agnes Nata 6月14日(金)17:00-18:30 | 無料 |
Jingumae Open Studio – Experiments with Work in Progress
presented by AQ and Temple Market Bathhouse
2024年6月12日(水)、13日(木)、 14日(金)
オープニングパーティ 6月13日(木) 18:30〜
スタジオのオープニングを記念して、プロジェクトの制作過程をのぞいてみませんか。
個人やグループでの創作活動において、フィードバックやアイデアをもらうことは欠かせない過程のひとつです。なかなかその過程を活かせなかったり、色々な試行錯誤ができそうだと考えています。
このオープンスタジオは、私たちの神宮前スタジオを3日間開放し、トークや講評会、デモンストレーションを通して、作品が「完成」する前に公開しようという試みです。
今回参加できない方も、ぜひこちらから私たちのコミュニティにご参加ください。AQが主催する今後のデザインイベントについての情報をお届けします。
複数のセッションに参加希望の場合は、まず昼間のセッションの中から1つ選んで登録し、その後のアンケートで他の希望セッションを記入してください。
20年間にわたり、活気あるスタジオ実践の学びを綴ったエッセイ集 『From A to Q』 の原稿をご紹介します。
八ヶ岳にある私たちの拠点のコンセプトやデザイン、利用の事例をAQメンバーが紹介し、「ポップアップ拠点(基地)」のコンセプトについてディスカッションします。
sankakuの新刊Volume 03の先行プレビュー。寄稿者の募集も行います。
デザインの講評会に参加し、講評セッションの始め方、進め方を学びます。参加デザイナーの講評に協力したり、自分が制作中の作品に対する講評も受けられます。
プロダクトのプロトタイプ「台風都市にインスパイアされたスピーカー・スツール」のデモと試聴セッション。
Take part in a casual writing session where we’ll respond to two prompts, discuss inspiration and roadblocks, and just enjoy the process of getting ideas down on paper. Whether you are journaling for yourself, working on fiction or nonfiction prose, or writing for a business context, this session can serve as a starting point. Please bring pens and paper!
三者三様の流派から集まった茶道の3人組。オフィスの片隅に設けられた二畳の茶室にて、お茶とお菓子でおもてなしします。型に学び、型を遊んだ試行錯誤をご覧ください。
三者三様の流派から集まった茶道の3人組。オフィスの片隅に設けられた二畳の茶室にて、お茶とお菓子でおもてなしします。型に学び、型を遊んだ試行錯誤をご覧ください。
シップ・アンド・スケッチは、感覚を研ぎ澄まし、直感を探り、そして何よりも遊び心を大切にする空間です。カクテルを片手にアブストラクトドローイングを楽しんでリラックスしましょう。アートディレクターのアグネス・ナタによって配置された静物画オブジェクトもあります。紙、アクリル絵具、マーカーはご用意しております。お好きなスケッチブックや画材を持ち込んでもOKです。
Events related to design, culture and technology hosted by AQ, an independent design and research studio based in Tokyo https://www.aqworks.com/
メンバーになる